Last Updated:

hello world

1j5

最近では、スマホカメラ汎用だ。

簡単な撮影はgoogle pixel8 pro で。 あるいは、 意外に優れた oppo find x3 pro も捨てがたい。 顕微鏡モードがある。

ところで、 スマホ撮影での限界が見えたと思われる。 現在最高の1inch sensor 搭載は、スマホの処理では限界があるとみえるし、 何より撮りにくいと推定する。(<=我輩は20万程度をスマホに出せないので持っていない、想像するのみ。)

よって、最近コンデジなどが復活しつつあるようだ。

というわけで、デジカメも。

1 inch sensor では、panasonic-lx9 で。

飼育いきもの撮影には、接写が効き高速撮影でも画像破綻の少ない、olympus tg-6 だ。

main 機である、一眼レフapsC-nikon d5500, d7100 の出番がなくなった。

コンパクトデジタルカメラ,コンデジのsensor size は、いわゆる1inch が最適だと思っている。 持ち運び、お散歩カメラ、常時携帯カメラ、として。


1j5の巻

最近なぜか、 ふと(忘れていた)nikon 1j5 を思い出した。 2016年ごろに盛んに使っていた。その後なぜか我輩の頭からfadeOut した。 このnikon-1 series はautoFocus がやたらに早い特長があった。

以上の経緯を経て、以下のこと思った。 「高速撮影可能で、 事前撮影(会社により色々呼び名があるけど、past連写と呼ぶのが好き,by casio.)可能な、 カメラ, 1j5 を限界まで極めよう。」

このような決意でこのpage,site を始めました。

TG-6の巻


1/1.7 sensor series の巻


Panasonic lx9 の巻


2025 Sep 15.